FONT

EBPocketでのピンイン表示

以下、EBPocketでの小学館日中中日辞典のピンイン表示の改善方法。 (EBWinでしか試していないが多分PPCでも大丈夫!?)

台湾土産

本業がちょっと一息ついたので、この間の台湾出張の土産について書こうと思う。 土産といっても、事前に手に入れることを計画していたUnicode Fontのことである。

台湾へ

突然であるがmuni62は明日25日から3泊4日で台湾に出張予定である。

Hangul対応フォント

さて、mUniFontCJにHangul文字を加えたmUniFontCJKを作ってみた。 これである。

設定備忘録

他所で既出のことであるが、システムフォントとClearType設定についてまとめてみた。

表示されない文字

みーちーさんのBlogで表示されない文字がある旨コメントがあり、調べてみた。

Hangul2

さて先日華康中黒體(P)-UNなるUnicodeフォントがあるとの情報を得て、この度テストする機会に恵まれた。

Hangul

AsukalさんのBlogで日本語・簡体字中国語・繁体字中国語・韓国語の4ランゲージ対応の「ぬるず」が完成したと報じられた。それに伴い4ランゲージに対応したFontも必要ということで、現行のmUniFontではサポートされていないHangulについて少しばかり調べて…

Fontforge(その4)

これまでCygwin、FontForgeの起動方法、フォントファイルの形式変換・パーツ分解の方法について説明してきた。今回は異なるフォントの合成方法について書こう思う。

Fontforge(その3)

今回はフォントの形式変換について書いていく。

Fontforge(その2)

久しぶりの更新である。今回はお約束どおりFontForgeの具体的な使い方について書いていく。ただしあまり詳しくやるときりがないので自分への備忘録を兼ねて必要と思われる部分のみ説明していく。

Fontforge

この日記を読んで、自分もフォントを弄ってみたい、と思われた方のために、WindowsXP上でFontforgeを動かすための必要最小限のセッティング方法を参考までに書いておく。しかし在るものは利用するのがmuni62の基本姿勢である。他人様がきれいにまとめたペー…

mUniFontM

細かな修正が完了し、mUniFontMが完成した。同時にアウトライングリフを除いた軽量版mUniFontMBも完成した。PIEのフォントはエンコードごとにレジストリに規定されているが、Tahoma、Arial両方にフォントリンクしていれば文字化けは発生しないであろう。

本日の作業

今日はmUniFontMの12dot bitmapのひら・片仮名を明朝体からゴシック体に変更した。

ひらがな

今日はフォント作りではなく、mUniFontをなぜ作ろうと思ったのか、について書いてみる(まだ完成してないじゃん、という突っ込みは無しである)。

今後の予定

mUniFontMがほぼ完成の域に達し、次回はmUniFontPを作成する予定である。「M」と「P」は何が違うか。文字幅が「M」は等幅で、「P」はプロポーショナルなのである。 「P」は日本語機を日中環境にした変わり者の同志(自分)に捧げたい。 また「M」も「P」もア…

等幅フォント

文字幅に関してAsukalさんからコメントがあり、ひら・片仮名を等幅に戻した。1画面に表示できる文字数は減るものの、ゆったりとして読み易い印象を与えるものになった。

mUniFont本日の作業内容

10,11dotのbitmap漢字で左右に余白が1dotづつあったものを左寄せ右1dot余白とした。またひら・片仮名等について等幅からプロポーショナルに変更した。これにより一画面に表示できる文字数がアップ! 明日は8,9dotのbitmapについて同様の処理を行う予定。

V0.04

英数字が等幅になる問題だが、埒が明かないので手作業でプロポーショナルにした。結局その方が早い、ということに気付くまで2時間くらい要した。最近頭(思考)が固くなっているmuni62であった。

落ち着いて

フォント弄りだが、横幅(余白)の調整がうまくいかない。自分ではプロポーショナルにしているつもりなのだが、出来上がったものを表示すると等幅になっている。何か設定がおかしいのでこのような結果になっているのだが、それが何か判らない...こういう…

mUniFont改造

少しだけだがmUniFontを改造してみた。変更ポイントは以下の通り。

Cleartype案

Cleartypeフォントを作ってみた。アウトラインを細くすればなかなか読みやすいのではと思っている。もちろんUnicodeフォントである。

ここまで完成

さて先日から小さな表示サイズでも日本語が美しい日中混在フォントの作成にチャレンジしてきたmuni62である。フォント弄りは初めてのことであり当初戸惑ったが、先人の知恵を借りながらようやくPPCのシステムフォントに登録できるものが完成した。その名も

とりあえず

適当に作ってみた。

調べてみた

BDFフォントファイル内のフォントのFONTBOUNDINGBOXプロパティとグリフのBBXプロパティを弄れば、原点からのoffsetを調整できることが判った。グリフのそれは文字の数だけあるので、個々に調整するにはPerlスクリプトを使うことになるだろう。BDFフォントフ…

使ってみた

FontForgeを使ってみた。で、2つのフォントを合成することはできた。例えばUnicodeフォントでひら・片仮名が気に入らなければ、その部分だけ差し替えることが可能である。しかし、フォントの高さ調節のやり方がよく判らない。BDFフォントファイルの勉強が必…

とりあえず使えそう

ネットセキュリティーのソフトを無効にしたらstartxwinできるようになった。

情報収集してみたが...

フォント弄りするべくネットで情報収集してみた。